発酵のちから。
勉強している「発酵スペシャリスト講座」。
いよいよ終盤戦。。なんとか今年中にクリアできそうな見通し。
発酵の世界は、知れば知るほど面白いし奥深い。
本物の醤油やみりんができる工程を知ると、より大切にありがたく
使うようになります。
特にみりんは前からよく使っていたけど、「煮切りみりん」を作って
おいて、お砂糖の代わりに使うようになりました。
静岡で唯一作られている、藤枝の「飛鳥山」という本みりんがおすすめです♡
酒粕や甘酒も冷蔵庫からかかしたことないし、
納豆ももちろん、チーズも、そういえばワインも。(笑)
勉強する前から本能で発酵食品が好きなわけなのだな。。
連休最後のお昼ごはんは、ひよちゃんがぐっすりお昼寝している間に、
作り置きのお惣菜と朝のお味噌汁の残りに、酒粕と煮切りみりんにつけて
おいたお魚を焼いて雑穀米と一緒に。
活きてる食べ物を食べると、元気になる気がします♡
« 分からないことだらけ。 | トップページ | 歯磨き。 »
「料理」カテゴリの記事
- 新築祝いケータリング。(2017.05.28)
- マクロビ料理教室へ。(2017.05.19)
- ここらぼさんでの料理教室(2017.04.16)
- おかず最中。(2017.03.13)
- ひな祭りのおこわ。(2017.03.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1544686/58098464
この記事へのトラックバック一覧です: 発酵のちから。:
コメント